当院でできる治療
レーザー治療

歯を削りたくない
予防をしっかり行いたい
レーザー治療器は、人工的に作り出した光のエネルギーを応用したものです。薬剤と違って副作用がなく、細菌をしっかり除去することができるので、むし歯や歯周病、歯の根の治療の際に使用されます。歯肉や粘膜の切開・炎症緩和などの外科処置にも使われ、術中の痛みや腫れが少ないだけでなく、治癒の促進効果も期待できます。
レーザー治療を行うメリット
- 痛みが少なく、麻酔を使わずに治療ができます
- 効果的な歯周病治療ができます
- 歯を削る際の振動や音が小さくすみます
主に以下の治療にてレーザーを使用します
- ■ むし歯治療
- レーザーは健康的な歯質を極力削ることなく痛みの少ない治療ができます。また従来のように歯を削る際の振動や不快な音が少なく、麻酔もほとんど使わないため、患者さんにとって精神的・肉体的負担をかけない優しいむし歯治療法です。
- ■ 歯周病治療
- 歯周病治療で用いた場合は、歯周ポケットの奥深くまでしっかり到達して殺菌するため、効果的な治療が可能です。また治療と同時に患部への殺菌・消毒効果があるため、回復を早める効果も期待できます。
歯科

歯が痛い
歯が黒くなっている
歯科では主にむし歯治療を行います。
むし歯は治療しない限りどんどん進行していくため、早期発見・早期治療が大切です。
歯科治療は一つの症状に対して、複数の選択肢があります。
当院では事前カウンセリングを丁寧に行い、でき得る治療法をすべてご案内いたします。
その中から患者さんが希望する治療をお選びいただき、治療を行うようにしております。
分からないことがありましたら、どんなことでもお聞きください。
小児歯科

こどものむし歯を治療したい
こどものむし歯を予防したい
歯でしっかり噛んで食事をすることは、脳の発達や健康な体づくりの基本になります。
お子さんは成長につれて、歯が生え変わり、あごの形や歯並びも変化していきますので、それぞれの年齢やお口の状態にあった予防ケアが大切です。
当院では定期検診や歯みがき指導を通じて、お子さんのお口の健康の基礎づくりをお手伝いいたします。
歯の質を強くするフッ素の塗布や、むし歯になりやすい奥歯の溝や前歯の裏側を埋めるシーラントも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
予防クリーニング

むし歯・歯周病から歯を守りたい
一生涯食事を楽しみたい
いつまでも自分の健康を維持するためには「家庭でのケア」と「歯科医院でのケア」が基本です。そのためには、家庭での正しいブラッシングで原因菌の増殖を抑え、定期的な検診で自分お口の状態を知り、プロのクリーニングで歯垢を残さず落とすことが大切です。
予防を通じて、歯科医院は「歯の治療に行くところ」から、「むし歯や歯周病にならないために行くところ」と意識を変えていただけたらと思います。
歯周病治療

歯ぐきが腫れている
歯みがきをすると血が出る
歯周病は、歯肉・歯槽骨(歯を支える骨)が細菌によって炎症する病気です。
歯肉の炎症から始まり、進行すると顎の骨を溶かす、歯が支えられなくなるといった口腔内のトラブルを引き起こし、更には心疾患や脳梗塞などの重篤な病気を引き起こすこともある大変恐ろしい病気です。
歯周病の治療は定期健診・クリーニング、毎日の丁寧な歯ブラシがポイントです。気になる症状がありましたら、お早めにご相談ください。
歯周病進行の流れ
-
歯肉炎
隙間に歯垢(プラーク)が溜まって、歯ぐきに炎症が起こります。歯周ポケットが2~3mm程度に広がります。
-
歯周炎(軽度)
炎症が進行し、歯周ポケットは3~5mmまで広がります。歯を支える骨(歯槽骨)や組織も破壊され始めます。
-
歯周炎(中等度)
炎症がさらに悪化し、歯周ポケットは4~7mmまで広がります。歯槽骨も半分近く破壊が進み、歯がぐらつき始めます。
-
歯周炎(重度)
歯周ポケットは6mm以上に広がり、歯槽骨が半分以上破壊されて歯はぐらぐらしてしまいます。進行してしまうと抜けてもおかしくない状態になります。
審美治療

金属の詰め物、被せ物を白くしたい
詰め物、被せ物の金属アレルギーが気になる
顔全体の印象は、口元で決まります。
当院では見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」といった機能面のバランスも重視し、できる限り自然で健康的な状態をめざしています。
症状やライフスタイル、ご予算等に応じて最適なものをご提案いたしますので、金属の詰め物や被せ物を白くしたい、歯の隙間が気になるなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
ホワイトニング

歯を白くしたい
歯の黄ばみが気になる
ご自宅でお好きな時間にできる「ホームホワイトニング」を行っています。医院でマウスピースを作り、ご自宅で専用の薬剤を流し込んでお使いいただきます。
低濃度の薬剤で時間をかけて歯の内部までじっくり染み込ませることで、白さが長持ちしやすいことが特長です。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
歯科口腔外科

口周りをケガした
舌が痛い、痺れる、違和感がある
口腔外科では歯や歯ぐき以外の、あご・舌・口腔粘膜などお口にまつわるさまざまな症状を診療しています。
「口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」「口の中にできものがある」「口をケガした」など、どんな症状もお気軽にご相談ください。
インプラント

入れ歯が合わない
本物の歯と同じようにしっかり噛みたい
インプラントは、自分の歯と同じような機能を再現できる義歯です。歯を失った部分のあごの骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着します。
あごに固定するため、自分の歯のように食事や会話を楽しむことができ、入れ歯が合わないという方にもおすすめです。
メンテナンスをしっかり行えば、長期的に使うことも可能です。ご興味のある方はご相談ください。
顎関節症治療

口を開くと顎やこめかみがいたい
口が大きく開かない
あごの関節が鳴る・口が開かないといった顎関節症は、生活習慣やストレス、外傷などが要因といわれています。
あごの不調は、重症化するとあごの関節の形が変形し、外科手術が必要になる場合もあります。
当院では、あごの不調の症状緩和のためにマウスピース治療を行っています。
おかしいなと思った時は自己判断せず、歯科医院を受診の上、適切な治療を行いましょう。
入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)を作りたい
入れ歯(義歯)を直したい
失った歯をそのままにしていませんか?
入れ歯(義歯)などの義歯で補わないままにしていると、噛み合わせが悪くなり、むし歯や歯周病を始め、口腔内の様々なトラブルを引き起こします。
当院では患者さんのご希望をきちんと伺い、お口にぴったり合う入れ歯(義歯)を製作します。また、他院で製作した入れ歯(義歯)の調整も承っていますので、お気軽にご相談ください。
当院でご用意している入れ歯(義歯)の種類
-
■ レジン床義歯
「保険診療内の入れ歯」
取り外し可能な人工の歯を口の中に取りつける方法です。一般的な入れ歯(義歯)です。 -
■ エステショットブライトデンチャー
「ばねのない、審美性に優れた入れ歯」
エステショットブライトデンチャーは、耐久性としなやかさを併せ持つポリエステル樹脂でできた入れ歯(義歯)です。見えるところに金属を使わないため、入れ歯をしていることが知られにくい審美性があります。 -
■ コバルト義歯
「食べ物の温度が伝わりやすい入れ歯」
歯ぐきに当たる部分がコバルトという金属でできている入れ歯(義歯)です。丈夫な金属のため薄さと耐久性を実現し、食べ物の温度を感じられるのがメリットです。また同じ金属床義歯でも、チタンより安価でつくることができます。